金曜日, 10月 16

アップスキャンコンバータ接続

今日は休日。昨日は夜勤明けと言っても待機勤務だったので疲労は少ない…と油断していたら、昼過ぎから鼻水が出るわ咽喉は痛むわで、どうやら朝昼の温度差にやられて風邪を引いてしまったようだ。
悪いことは重なるもので、PCがフリーズしたので強制終了させたら、Jane Styleのレイアウト設定データと過去ログの一部が吹っ飛んでしまった(ギャー!)。まぁ過去ログの大半はバックアップ取ってあったし、PC復元を実行したらレイアウトデータも復活したので大した被害はないのだが、できるだけフリーズさせないように気をつけんとイカンなぁ…(しかし前のPCよりスペックアップしてるはずなのに、腫れ物に触るように扱わなきゃならないというのも納得できねー!)。

また「IMEツールバーが収納できない」というCOMODOのバグを回避するために、ネットで知った裏技でIME2007をインストールしたのだけれど、やり方が拙かったのか、一部の無関係なアプリを立ち上げようとするたびに、officeのインストーラが起動しようとするという不具合に悩まされてきた。これまではキャンセル連打すれば正常に使用できたものの、今回ひさしぶりに呉葉(←これにも上述の不具合が発生する)を使ってDVDを焼こうとしたところ、DVDドライブを認識できず書き込み不可という事態に。
やむなく緊急回避として他のライティングソフトを使ってみることに決め、BurnAware Freeを試してみた。紹介では「簡単な英語だから大丈夫」との事だけど、やはり日本語化されてないと不安じゃのう…オプションの項目なんて何が何だかサッパリ意味不明なのだが、デフォルトのままの方が無難だろうか? 
そして最大の難点が、アプリ上でリネームを行なったファイル名が書き込み時に認識されないという問題。そのせいで、再確認に用いた分も含めて数枚のDVDメディアをムダにしてしまった…ああ、勿体ない! そう言えば、いちばん最初に使用した海外製のライティングソフト(←名前は忘れた)も、一部のファイル名が文字化けしたり、ひどい時には勝手にフォルダを作ることもあったな。やはり海外製ソフトだけあって、日本語(全角文字)への対応に不備があるのは仕方ないのかねぇ…。
呉葉は国産だけあって、長らく使い続けてもこの手のトラブルとは無縁だったな…だけどリネーム自体を行えないケースは頻発したっけ。ひょっとしてライティングソフト全般(それどころか、ファイラ以外のアプリ全般?)で、リネームを行なうことは鬼門なんだろうか? とりあえず、書き込むファイル名をリネームする時は、ライティングソフト上ではなくエクスプローラーで行なうよう徹底することを肝に銘じておく。

さて本題に戻ると、上述のように風邪を引いたようなので外出は手早く済ませる。D書店でハヤテ第21巻を購入し、amazonから届いたアップスキャンコンバータを近所のローソンで受け取った後は、ひたすら家に引きこもり、布団の中で体調の回復に努めた。
けっきょく連休をまるまる費やして、何とか仕事に差し障りなくなる程度まで回復することに成功。まぁコンバータ購入を契機に行なう予定だった、部屋の大規模な模様替えは先送りになってしまったが、致し方あるまい。

コンバータ購入の経緯について補足しておくと、要するにダライアスバーストに対する過剰な期待が冷めて、大画面モニタを急いで購入する必要も無いだろう…という結論に達したのが大きい。ならばアナログ放送終了ギリギリまで、生き残りのアナログ軍団(アナログチューナー付きDVDレコーダー&アップスキャンコンバータ&旧PC用の使い古しCRT)で凌ぎ、その後、その頃にはさらに安価かつ高性能になっているであろう大画面モニタ&BDレコーダー(東芝製?)&PS3(アプコン用)を買い揃えるのが賢明ではないか…という計算である。
そんなわけで、使うのはせいぜい2年足らずという見通しだから、なるべく安く済ませたい。そもそも価格コムのレビューを読む限り、少しばかり高価な機種でも性能面では大差なさそう(XRGB-3だけは例外だけど、あれを買う予算があるなら、もう少し足して大画面モニタを購入すべきだよな)に思えたので、それなら最安値の機種を買ったほうが、性能面で多少の見劣りがあっても不満に思わないだろう…との考えから、PUC-AVBOXが選ばれた。

結果論ではあるが、購入を決めたタイミングは最高だったと言える。当時、最安ショップだったamazonでは売り切れ状態だったものの、その価格(4,482円+送料無料)ですべり込み予約に成功…その直後に大幅な値上げが行われ(↓のアフィ参照)、最安ショップの座を他店(5600円+送料)へ譲ることになったのだ。まぁ他の競合機種と異なりコンポーネント端子付きという利点も踏まえれば、以前の価格は明らかにサービスし過ぎだったので、値上げそのものは当然だけど。
実際の性能に関しては、上述のように過度の期待をしていなかったこともあって、“見る気が失せるほどの著しい問題はない”というレベル。明らかに以前のテレビとは色味が違っており、類似色の色彩区分(赤~紫など)や小さい文字が分かりにくいとか、細かい点を挙げればキリが無いけどね。価格コムで触れられていたトラブル(=電源を切ると画質調整パラメータが初期化されてしまう)は起こらないようなので、ウチに届いたのはファームウェア更新後のバージョンらしい。
音にノイズが混じる問題については、レコーダーと音源(これも使い古しのCDラジカセを流用。現役PCの音源も同じだったりする)を直結することで回避。それにしても、たかがテレビを見るために①モニタ、②コンバータ、③レコーダー、④CDラジカセとコンセントが4つも必要なのは、エコロジスト的に心が痛い。もちろん未使用時には全ての電源を抜くようにしているが、面倒くさくないと言えばウソになるな。

0 件のコメント: